メンテナンス方法
アンティーク家具のメンテナンス
ビクトリアンクラフトでは、全ての家具やドア、ステンドグラスといったアンティーク品を、専門の職人が自社工房でメンテナンスを行ったものをお届けしております。
そのため、日常的にお使いになる上でアンティーク品だからといって、特別なメンテナンスが必要ということはございません。
ただし、アンティークならではの風合いなどを、より長くお楽しみいただく上で、ちょっとだけ気を使っていただきたいことがございます。
例えば椅子は、前後に傾けて座らないようにするとか、なるべく引き摺らないだったり、テーブルにコップなどの食器を置く際は、コースターやランチョンマットを使用するといった事です。
特にチェストやキャビネットの塗装は、"ポリッシュ"と言われるアルコール系(ニス)の塗料で仕上げられている事が多い為、化粧品などの薬品はもちろん、水でもすぐに輪ジミができてしまいます。
とにかく汚れたり水分が付いたら、早く拭き取ることが長持ちの秘訣です。


日常のお手入れ方法
①柔らかい布で乾拭き
日常的には、タオルのような乾いた柔らかい布で拭くだけで、綺麗になります。
②水をかたく絞った布で水拭き
乾いた布では取れない汚れが付いている場合は、かたく絞った布で水拭きしてください。
熱いものを直接置いたり、水分がついたものを置いてそのままにしていると、割と早く輪ジミができてしまいます。 何かがついてしまったら、すぐに拭き取ることと、日常的にランチョンマットやコースターをお使いください。

③家具用ワックスの塗布
表面にワックスの成分が残っているうちは、上記のように乾拭きするだけで最初のツヤも戻ってきます。
使用頻度や状況、場所によりますが、2〜3ヶ月に1度は家具用ワックスを塗布してください。
ワックスが完全に切れてしまうと、塗装や木の痛みが早くなります。
機能的な不具合(塗装が剥げてきたり、ぐらついてきたり)の場合には、弊社でメンテナンスいたします。
内容によって金額が変わってきますので、一度ご相談ください。
家具のお手入れについてはこちらもご覧ください。