デスクとコーディネート♪ ピアノスツール VC108-250MORRIS
この商品をシェアする
サイズ | 幅58.5x高さ64x奥行34.5(cm) |
---|---|
年代 | 1960年代【イギリス】 |
材質 | マホガニー |
送料 配送区分C |
北海道2,500円
東北2,000円
関東1,800円
北信越・中部1,800円
関西2,000円
中国2,000円
四国2,300円
九州2,500円
沖縄5,200円
|
出荷日 | ご注文後10日間(お急ぎの方はご相談ください。) |
型番 | VC108-250MORRIS |
Details
商品詳細

安定感のある四角い形に真っ直ぐに伸びた脚。どこか素朴で可愛らしい形にニッコリしてしまうピアノスツールが入荷しました。
ピアノを弾くときに鍵盤を追いかけるように座面の上で体重が移動するので、ピアノスツールは一般的なスツールに比べて座面が大きめの長方形。
正面からではなく、横から・後ろから見られることが多いため、どこから見てもキチンと仕上げてあるのが特徴です。
このピアノスツールは楽器演奏に使うのはもちろんのこと、クローゼットルームで着替えるときに腰掛けたり、デスクに組み合わせたり。
エントランスで靴を履くときに座ったり荷物を置いたりしてもちょうど良さそう。
背もたれが無いので、普通のチェアを置くとちょっと狭苦しく感じてしまう場所にもピッタリなんです。
しかもスツールの座面を持ち上げると収納ボックスになっているので、楽譜を入れたり楽器のお手入れ道具を入れるほか、お裁縫道具や趣味の道具を入れるのにも活躍してくれそうです。
こちらの座面は、当店でモリスの生地で張替えました。
柄を左右対称にあしらい、飾り鋲で縁取ることで、よりシックに・エレガントに目を楽しませてくれます。
置いてオシャレ、使って便利なピアノスツールを、ぜひ暮らしに取り入れてみませんか♪
サイズ/ 幅58.5x高さ64x奥行34.5(cm)
年 代/ 1960年代【イギリス】
材 質/ マホガニー

趣味の時間に、または身支度をととのえるときに腰かけて。用途を限らず便利に使えるのがスツールの魅力。椅子より気軽に持ち運べて、場所を問わずオシャレに活躍してくれますよ♪

アップライトピアノやチェンバロに、またはお手持ちのデスクやドレッシングテーブルにもちょうど良いサイズです。
美しいアンティークとの素敵なコラボレーションをお楽しみください。


こちらのピアノスツールは座面が開くようになっていて、中は収納できるボックスになっています。当時の人は楽譜を入れていたそうです。


後ろから、横からも見つめられることの多いピアノスツール。360度どこから見ても整った姿をしています。



座面は当店でMORRIS&Co.の「スネークヘッド/Snakeshead468」に張り替えました。
素材:麻(リネン)49% 綿(コットン)38% ナイロン13%
【Snakeshead】
モリスが研究していたインドのテキスタイルの色や模様の影響を受けたパターンのひとつ。「スネークヘッド(蛇の頭)」と呼ばれる釣鐘型のフリティラリアの花がより大きくフォーマルなモチーフを彩っています。
【ウィリアム・モリス】
日本の民芸運動にも大きな影響を与えたイギリスのアーツ&クラフト運動を 主導した芸術家・デザイナー。彼の草花や樹木をモチーフとしたデザインは生誕160年を迎えた今なお、変わらない美しさでたくさんの人々を魅了しています。


【箱内サイズ(cm)】
幅46×高さ11.5×奥行28.5


当店ではお客様に安心してお使いいただけますよう、補修(メンテナンス)を施してからお届けしております。しかし、アンティークやヴィンテージは新品ではありません。そのため経年変化による傷がございますが、アンティークの風合いとしてお楽しみください。